受益者は複数でもいいですか?

複数の受益者は可能か?

同時に複数の受益者を設定させることはできます。
受益者が複数であっても「受託者を監督する権利」は個々の受益者は単独で権利を行使することができます。
一方で「意思決定に係る権利」についての意思決定は信託行為に別段の定めがある場合を除いて、すべての受益者の一致により決定することとされています。

受益者が複数である場合の意思決定の例外

信託契約に別段の定めをすれば、その方法によります。したがって全員の一致ではなく書面での決議、受益者会議による決定などがあります。

家族信託

認知症対策を考えるのに早いはありません
ぜひご相談ください。

当事務所は、終活を専門としております。
遺言はじめ、他の制度を利用し皆様の思う通りの財産の活用・承継をリスクも含めてご説明いたします。
他の士業とも提携して、”思い通り”のカタチをご提案いたします。
まずは、終活を設計するところからご検討くださいませ。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

新着情報・お知らせ

2024/5/9
高齢父親の賃貸物件と相続対策を講じた家族信託事例
2024/5/5
200万円の「節税」となった相続事例
2023/7/1
「つながりを知る家系図」を更新しました。
パソコン|モバイル
ページトップに戻る