高齢化社会と”なにもしていない”現状

日本は、高齢化社会を超えた超高齢社会に突入しております。
一般的に65歳以上人口が7%を超えると高齢化社会、14%を超えると高齢社会、21%を超えると超高齢化社会と言われています。
今、65歳の方が生まれた1955年ぐらいにはこの数字は5~6%でした。
そして、2020年では29%(3,600万人)を超えております。

伸びる平均寿命

平均寿命は男性81歳、女性87歳といわれるまでになりました。
そして、90歳まで生存する確率は1950年生まれの方(現在70歳)で、
男性35%、女性60%という数字まででるようになっています。
つまり、90歳まで生きる前提でセカンドライフを考える時代になっているということです。

そして大切なのは、自分自身で自立した生活を送ることができる年齢、いわゆる”健康寿命”です。これは平均寿命より10年前までとされています。
つまり、最期の10年間は何かしら、誰かしらの支援が必要になるということです

寿命とともに増える認知症

寿命が伸びるとともに高まるリスクの一つが認知症です。
上記表のとおり、2025年には20%、つまり5人に1人が認知症になると推定されています。人口でみると800万人近くとなります。
今の日本において、認知症によるリスクに備えることは必須となってきているように思えます。

「なにもしていない」現状

平成29年度法務省調査「我が国における自筆証書による遺言に係る遺言書の作成・保管等に関するニーズ調査」

認知症予防のため、公民館等で健康教室やヨガを開催しているのを目にします。
ご自身が認知症になるかもしれない前提で健康を気にされていて素晴らしいといつも思います。
ですが、「財産のことやご自身の意思を伝える」という対策がされているとはあまり聞きません。
終活・生前対策といえば、まず遺言を考えるのではないでしょうか?
では、その遺言を実際に作成している人はどれだけいるのでしょうか?
上記表を見ると、55歳以上で遺言を作成したことのある人がわずか7%しかいません。
やらなくてはいけないのは大半の方は理解されていますが、実際はなにもされていないのです。
万が一のことを考えるのは縁起でもないことかもしれません。
ですが、なにもされていなくて困るのは残される家族であることをご理解いただき、対策をされることをお考えいただきたいと思います。

認知症対策を考えるのに早いはありません
ぜひご相談ください。

当事務所は、終活を専門としております。
遺言はじめ、他の制度を利用し皆様の思う通りの財産の活用・承継をリスクも含めてご説明いたします。
他の士業とも提携して、”思い通り”のカタチをご提案いたします。
まずは、終活を設計するところからご検討くださいませ。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-600-1533
受付時間
9:00~18:00
定休日
日・祝

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-600-1533

<受付時間>
9:00~18:00
※日・祝は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/7/1
「つながりを知る家系図」を更新しました。
2023/6/21
「空き家問題とは」を更新しました。
2023/5/25
家族信託Q&A[家族信託のデメリット」を更新しました。

ラシック行政書士事務所

住所

〒811-3214
福岡県福津市
花見が丘3丁目3番7号

アクセス

福間駅 徒歩15分

受付時間

9:00~18:00

定休日

日・祝