死後事務の一般的な流れは以下の通りです。
7日以内 死亡届・火葬許可申請の提出
10日以内 年金関係の手続き
14日以内 国民健康保険の手続き 世帯主の変更
14日程度 支払い名義の変更・解約
4ヶ月以内 準確定申告
相続財産の名義変更は相続手続きで行います。
・死亡届、火葬埋葬許可申請
・世帯主変更届
・国民健康保険証・年金手帳等の返却
・復氏届
・子の氏変更許可申請
・姻族関係終了届 など
・高額療養費の申請
・埋葬料、葬祭費の申請
・生命保険の受取
・遺族年金の申請
・寡婦年金、死亡一時金の受取
・未支給年金の受け請求
・児童付与手当の受取 など
・銀行口座の解凍
・賃貸借契約の解約
・公共料金の名義変更・解約
・デジタル遺品の整理
・有料サービスの解約
・生前の医療費等未払い分の清算 など
死後事務契約書作成 | 55,000円 |
---|
当事務所に手続きを依頼された場合 | |
---|---|
行政機関への手続き代行 | 1件 5,500円 |
銀行・証券会社等の払い戻し、解約手続き | 1件 22,000円 |
各種支払い | 1件 5,500円 |
指定された方へのご連絡 | 1件 1,100円 |
※契約書は公正証書化する際には別途、公証役場への料金が発生いたします。
※死後事務手続きに関しては詳細を確認後、見積をご提示します。
お問い合わせフォームまたは、電話にてご連絡くださいませ。事前にご相談内容が決まっていなくても問題ございません。 もし、お決まりでしたらお問い合わせ時にお伝え頂ければご相談時にスムーズです。
ご相談は完全予約制となっております。
コロナ禍の中、外出を控えられている方もいらっしゃるかと思いますので、当方がご自宅或いは、ご指定の場所までお伺いさせていたします。
ご相談内容によっては調査をしてから回答をさせていただく場合がございます。
ご希望をお伺いした後に、当事務所よりお客様の理想をカタチにするためのご提案とお見積りをご提出いたしますので、お客様が選択いただければ大丈夫です。
公正証書化する際には公証役場にて作成いたしますので、ご同席をお願いいたします。